ストレッチ情報

前鋸筋について

2015.11.28猫背改善のストレッチ肩こりに効くストレッチ

前鋸筋について 前鋸筋は、字のごとく、ノコギ様に肋骨に付着しています。肩甲骨の下面(肋骨の上部と肩甲骨の間)に付着しています。小胸筋と共に働き、上腕を内転するとこの筋肉はよく緊張し、触診することも出来 [続きを読む]

肩こり予防運動

2015.11.26肩こりに効くストレッチ

  日常的に出来る肩こり予防の運動その1 ラットプルダウン運動   ラットプルダウン運動のやり方 1・タオルの端を両手で持ち万歳の状態を作る 2・両肘を身体に近づけるようにしながら [続きを読む]

棘下筋について

2015.11.22未分類肩こりに効くストレッチ

棘下筋は、棘上筋・肩甲下筋・小円筋と共に、回旋筋腱板(ローテーターカフ)と呼ばれています。肩甲骨の下部を探ってみると、触診することが出来ます。肩関節の異常の場合、棘上筋と共によく疑われるのが、この棘下 [続きを読む]

遠心性神経と求心性神経について

2015.11.19斜角筋症候群・胸郭出口症候群に効果のあるストレッチ方法未分類遠心性神経と求心性神経について

求心性神経と遠心性神経について 筋肉を構成する筋繊維には、通常の運動に関わる吸い「錘外繊維」と筋肉内にあり、筋肉の収縮状況を感知する筋紡錘内の「錘内繊維」の2種類があります。   &nbsp [続きを読む]

筋肉の種類について

2015.11.16平滑筋・横紋筋・心筋について

筋肉の種類について     <横紋筋とは> 横紋筋とは、骨格筋の事を指します。 骨格筋とは、一般的に言われている「筋肉」の事です。   腕の力こぶや、お腹の腹筋、脚の前の筋肉などが「骨格筋に [続きを読む]

目的によって使い分けるストレッチの秒数

2015.11.13目的別のストレッチの秒数

自分にも目的に合わせてストレッチする方法   運動前のストレッチ・バリスティックストレッチ編(0秒〜20秒) 運動前のストレッチは1つの部位に対して、0秒〜20秒程度と非常に短い時間で行っていきます。 [続きを読む]

大円筋について

2015.11.09ストレッチのポイント猫背改善のストレッチ肩こりに効くストレッチ

大円筋は、肩甲骨から上腕骨に走る筋繊維ですが、回旋筋腱板(ローテーターカフ)には含まれません。小円筋の下に存在していますが、その働きは内旋と外旋で正反対です。大円筋は、その付着が肩甲骨であるため、上腕 [続きを読む]

胸鎖乳突筋について

2015.11.07ストレッチのポイントリンパの流れを良くするストレッチ首のコリに効くストレッチ

胸鎖乳突筋とは 胸鎖乳突筋は、頸部の盛り上がりがよく判る、視覚的にも確認しやすい筋肉です。 この筋肉は、側頭部から斜めに走行し、胸骨と鎖骨の内側に付着しますが、この筋肉の下には、リンパ節が多数存在して [続きを読む]

僧帽筋について

2015.10.31ストレッチのポイント未分類肩こりに効くストレッチ

僧帽筋は、肩こりの自覚症状を起こす主要な原因筋として、広く知られています。 この筋肉は、上部、中部、下部の繊維に分類され、それぞれの働きは違っています。後退とは、肩甲骨が脊柱の方向に移動することを指し [続きを読む]

好転反応

2015.10.30好転反応について身体が良くなる時に現れる症状について

好転反応について     好転反応とは 身体の悪い箇所が良くなる反応を「めんけん現象」・「好転反応」と呼びます。     好転反応はなぜ、一旦、身体の不調が助長 [続きを読む]

まずは体験ストレッチへ!
4,400円/1回(税込)