ストレートネックとは?
2019.07.29インフォメーション、コンディショニング、コンディション、コンパートメント症候群、シンスプリント、ストレッチ、ストレッチのポイント、スポーツ、スポーツ傷害
こんにちは!
パーソナルジムASPIの本間です!
梅雨が開け、本格的な夏シーズンとなってきました!
湿度や気温が上がってしまいますとどうしても熱中症にかかりやすくなってしまいますので、水分を積極的に摂取し、事前に防いでいきましょう!!
さて、本日は、ストレートネックについてです!
みなさんは、ストレートネックを聞きいた時は、ございますか?
様々な要因で起こるストレートネックを解明していきましょう!!
ストレートネックとは?
ゆるやかにカーブしているはずの頸椎(首の骨)が、首を前に出した姿勢を続けたことによって、まっすぐになってしまった状態のことを示します!(下記図)
この様に体の約10%もある頭の重みが頸椎にまともにかかることにより、首周りにある筋肉や神経にも大きな負担を与えます。
そして首周りへの負担は、筋肉の疲労となり、首や肩のこりとして感じられます。
セルフチェック法
壁を背にして「気をつけ」の姿勢をしてみましょう。
後頭部が壁につかなかったり、意識的に首を後ろに倒さないとつかない場合は、ストレートネックの可能性が非常に高い言えます。
具体的な不調
頸椎の上のほうが圧迫された場合、耳鳴りやめまい、頭痛(緊張性頭痛)、自律神経失調症などにつながります。また、頭の重みで頸椎の関節と関節のすき間が縮まってしまうと、そこに存在する多くの神経が圧迫され、不快な症状が出てきます。
頸椎の下のほうが圧迫された場合、首や肩のこり、手・腕のしびれが現れやすくなります。
さらに、頸椎と頸椎の間にある椎間板が圧迫されて突き出し、いわゆる「首のヘルニア(頸椎椎間板ヘルニア)」になるケースもございます。
予防そして対策!
・側屈ストレッチ
首を横に寝かせる側屈の動きとなります。こちらは、首の前側と後ろ側の筋肉を同時に働かせることができるのためおすすめです!
頭の重みを利用して、ゆっくりと呼吸を止めないように右へ左へと傾けてみましょう。
・ポインント
目線は正面を向き、アゴを引きながら行うことが大切です。首の細かい筋肉がストレッチすることができます!
・回旋ストレッチ
目線を水平にしたまま、首だけ横向きに動かします。その時に肩から下の胴体は正面を向いたまま、鼻先を自分の真横に持って行く様に動かします。
向き癖のある人はどちらかやりにくい方向があるかもしれません。
。ポイント
自分の中心軸を動かさないように、首を傾げない様にしましょう!
・タオルを使った簡単ストレッチ
首の一番上(頚椎上部)と頭蓋骨の一番した(後頭骨)との境目エリアの詰まりをほぐすストレッチエクササイズとなります。
フェイスタオルの両端を持ち、タオルの中心部がちょうど鼻先の真裏にくるように引っ張っていきます。
タオルを持つ両手を斜め上に引き上げるようにしながら首の位置を動かさないように鼻先だけうなずくように動かします。
頚椎と頭蓋骨を引き離すイメージです。
・ポイント
心地よいと感じるところまででOKです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
スマホを持つをことがあたり前となった現代だからこそ、意識していきたいですね!
首の疲れを感じ時は、本日紹介したストレッチを行なってみてください!
今回はここまでです!次回をお楽しみに!♫
まずは体験ストレッチへ!
4,400円/1回(税込)
- \営業時間は10時~22時/定休日なし!
- お申込みフォーム