アナタのポキポキ大丈夫?
2019.12.17ストレッチ、下半身、下腿、大腿筋膜腸筋、弾撥股、未分類、筋肉の硬さ
皆さん、こんにちは!!☀️☀️
パーソナルジムASPIの岡田です!!
2019年もあと半月に迫ってきた年の瀬、皆様いかがお過ごしですか?
こうも寒い時期になってくると、運動をするのも腰を上げるのが重いですが
皆さんはちゃんと運動出来ていますか?笑😉
こんな寒い日は急に身体を動かすと、関節がポキポキと鳴ったりしませんか?
ずばり、ポキポキというあの音は「気体が弾ける音」です!☝️
ポキポキの正体は何!?
関節のつなぎ目は「滑液」という液体で満たされ、関節包でくるまれています🤗
滑液は卵白状の粘性のある液体で、タンパク質やヒアルロン酸を含み、関節の摩擦を最小限
に抑え、スムーズな動きができる役目を担っています🔥🔥
指を引っ張ったり、急に関節を曲げたりすると、関節のつなぎ目は引き離されますが、
滑液の量はそのままなので関節包内の圧力が一気に下がります⏬✨
すると滑液の中には、二酸化炭素などのガスが生じて気泡ができる👀
液体には、密封された状態で圧力が下がると、中から気体が発生するという性質があるのだ。そして、さらに関節が引き離されると、この気泡が一気に移動して弾けてつぶれ、ポキポキと音が鳴る。分かりやすくいうと、宅配の包装にあるプチプチのようなものです笑
アレも潰した時に空気が抜ける時にプチプチ!となりますよね。
ちなみに一度鳴らした関節を、続けて何度も鳴らせないのは、ガスがまた滑液に溶けるまで時間がかかるからです!⏰
体に負担があるかどうかは実証されたことは無いようですが、気泡が弾ける瞬間は、小さな面積に1トン以上の力💥が働くといわれるので、関節の組織を損なう可能性もあるみたいです😨
もし指をポキポキ鳴らすのがクセになっている人は、ほどほどにしておきましょう笑
しかし、ポキポキ鳴る音の中には実際に危ないものもあったりします!🙀💥
弾撥股
外側が鳴るタイプ
内側が鳴るタイプ
正確には、足の付け根が鳴るタイプと、内側が鳴るタイプの2種類いるとされています。
付け根が鳴る人は腸腰筋の腱が大腿骨骨頭上に引っかかって音がします。これも運動不足や
腸腰筋の硬さが原因で起こります!💪
内側が鳴る場合は、かなり激しくスポーツをしたりして軟骨がすり減っていたりします!💥
対処法はあるの??
もし弾撥股になってしまったら…
その時の症状によって、診てみないと正確なことは言えませんが、
激しいスポーツによって起こった場合は、運動の中止と硬くなった部分のストレッチ。🔥
運動不足からきている方は、周りの筋肉をほぐしてから徐々に運動をする🔥
というのが、現在できる対処法です!👍
実際に、気にはなってたけど痛みが無いから放って置いている。
痛みはあったけど、今は収まっているから何もしていない
という方も実際に良く見かけるので、放置しないように気をつけましょう!
運動不足気味の方であれば、十中八九それが原因なので
しっかりストレッチや運動を行うようにしましょう!👊笑
終わりに
いかがでしたか?
今回は、ポキポキに隠された謎について迫ってみました。
弾撥股は意外に放置している方も多いので
ぜひ自分の股関節は大丈夫かな?
と確認してみてください!👍
それでは本日は以上になります!
明日も是非楽しみにしておいてください🤗✨
まずは体験ストレッチへ!
4,400円/1回(税込)
- \営業時間は10時~22時/定休日なし!
- お申込みフォーム