外反母趾を改善しましょう!

2019.07.02インフォメーションコンディショニングコンディションストレッチストレッチのポイント外反母趾未分類

こんにちは!

パーソナルジムASPIの荒井です!

 

今回は「外反母趾」をご紹介します!

 

ヒールを履き続けて、外反母趾になってしまったなど聞いたことはありませんか?

それって本当にヒールのせいなのか?

どうしてなるのか?

詳しくご説明させていただきます!

 

はじめに外反母趾とは

まず正常な足と外反母趾の足を比べてみてください👀

明らかに違うのがわかりますよね!!

「外反母趾」の画像検索結果

外反母趾とは、足の母趾(足の親指)の先が足の第2趾(足の人差し指)に向かって「くの字」に曲がることをいいます!そのため、母趾の付け根の関節が突き出てしまい、その部分に炎症や痛みが起こるようになります。

 

歩けないほどの痛みが出たり、変形した骨が神経を圧迫してしびれたりすることもあるそうです。

痛みをかばって姿勢が悪くなり、腰痛や肩こりを招くケースも見られます。

 

原因は?👀

外反母趾の大きな要因は、足の指・足裏をしっかり使えていないことです!!

 

外反母趾を悪化させる一番大きな原因は、足の指・足裏の機能低下にあります!

 

足の形を支えている筋肉が機能低下すると、外反母趾だけではなく、足が平べったくなるなどの足の変形が起きやすくなります☝️

関連画像

●歩き方の癖が原因

 

歩き方の癖が、外反母趾を助長しているケースも見受けられます。

  • 一歩がせまい
  • 足をあげずに、地面をするように歩いている

上記のように“蹴り出し”が少なくなる歩き方は、足の筋肉をしっかりと使えてない可能性が高いです!その結果、足の指の筋肉が弱り、外反母趾になることも🤕

 

大股で足をあげて歩いていきましょう👠👞

 

よく言われる、大き靴を履いているから外反母趾になることは直接的な原因ではない事がわかりますよね!ですが靴のサイズはしっかり合うものを選んでいきましょう!

 

 

セルフケアをご紹介します! LET’S エクササイズ💪🏽

外反母趾を改善・予防するには、普段から足のトレーニングを継続して行うことが有効です!

 

足指をはじめ、足の機能を回復させるトレーニングで足の機能が充分発揮できるようになれば、足のトラブルを強力に予防し、バランスのとれた歩き方ができるようになります🕺💃

 

・足指じゃんけん

「外反母趾 足じゃんけん」の画像検索結果

はだしになって床に足を前に投げ出して座ります。左右それぞれの足指でじゃんけんをします。

5本の足指に力を入れ、ギュッと曲げるのがグー、親指だけを上に上げるのがチョキ、全ての足指を全て広げるのがパーです。それぞれの足指を鍛える効果があります✨

 

 

・タオルギャザー

「外反母趾 タオルギャザー」の画像検索結果

床に敷いたタオルの上に足を置き、自分の方にたぐり寄せるよう足指を動かします。

タオルを使わなくても、掴んでいる気持ちで足指を動かせれば効果的です!

 

 

・竹踏み

「竹踏み 効果」の画像検索結果

足裏には70以上ものツボがあるといわれ、それぞれ体の色々な部位に刺激を与える作用があります!

足裏は、第二の心臓といわれるほどとても大切な役目もあり、ツボを刺激することであらゆる健康メリットが期待できるます。

足裏のツボは、あらゆる肉体の疲れがとれない人にオススメです。寝る前の竹踏みで、朝のすっきり感をぜひ体験してみてください。

 

ちなみに一日5分以上を目安に乗っていきましょう!ちなみに私も歯を磨きながら、毎日乗っています😙

 

是非これらの方法をお試しください!

 

 

最後に

外反母趾の痛みは一時的なものですが、放っておくと別の場所まで痛みが出てきてしまうという恐ろしい症状です。一時的なものとみくびっていると、悪化が進んでしまいます。

最悪の場合、手術をしなければならない状態になってしまうことも😱

今回ご紹介したセルフケアで「足裏や足の指をしっかり使うこと」を意識してください!!

そのためには、歩き方や靴のセレクトを見直し、足裏や足の指を動かすエクササイズなどを取り入れてみていきましょう!!

 

まずは体験ストレッチへ!
4,400円/1回(税込)